
ホーム > 消費者コーナー > 消費者コーナー(砂糖) > 砂糖のレシピ集1 > 砂糖のレシピ『五目なます』
最終更新日:2012年5月10日
![]() |
◆材料(4人分)◆ | ||
酢 大さじ1/2 砂糖(上白糖) 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 |
*合わせ酢 砂糖(上白糖) 大さじ2 酢 大さじ4 塩 少々 |
◆作り方◆ | ||
1. | 干ししいたけはもどして水煮し、やわらかくなったら砂糖・しょうゆで味をととのえて、さらに煮て味をふくませる。さめてから細切りにする。 | |
2. | 大根、にんじんはせん切りにして塩少々(分量外)で軽くもんでおく | ![]() |
|
||
3. | はすはいちょう型のうす切り、ごぼうはせん切りにして水につけておく。水けをきってから、歯ざわりが残る程度に、酢水でゆでる。 | ![]() |
|
||
4. | 合わせ酢の材料をボウルでよく混ぜ、水けをしぼった (1)、(2)、(3) を加えて全体をよく混ぜ合わせる。 | |
5. | 器に盛り、食べる直前にざっと切った炒りごまをふる。。 | ![]() |
|
★エネルギー 81kcal・炭水化物量 17.4g (1人分) |
■ お正月料理の定番である紅白なますに、はす・ごぼう・しいたけを加えて“五目”にしたもの。それぞれの異なる歯ざわりが味の変化を生んでいます。 ■ なますは日本独特の料理。いわばサラダの日本版ですが、ノンオイルだからさっぱりしており、野菜をたっぷりとることができます。砂糖を加えることで、酢の味のきつさをやわらげ、また保存性も高まります。 |