砂糖 砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など

ホーム > 砂糖 > 行政情報 砂糖の需給関連情報 > 平成18年産てんさいの作付面積及び収穫量

平成18年産てんさいの作付面積及び収穫量

印刷ページ

最終更新日:2010年3月6日

砂糖類ホームページ/国内情報

農林水産省から
[2007年03月]


大臣官房統計部


◎ 平成18年産てんさいの作付面積及び収穫量
 〜てんさいの収穫量は、前年産に比べて7%減少〜

 平成19年2月8日に大臣官房統計部から平成18年産てんさいの作付面積及び収穫量が公表されました。
 その内容は以下のとおりです。

【調査結果の概要】
1.作付面積
  てんさいの作付け面積は6万7,400haで、前年産並みとなった。

2.収穫量
  てんさいの収穫量は392万3,000tで、6月の日照不足や主産地の十勝地域における多雨の影響などから、前年産に比べて27万8,000t(7%)減少した。

図1 てんさいの作付面積及び収穫量の推移


【解説】

1.作付面積
  作付面積は6万7,400haで、前年産並みとなった。

2.10a当たり収量
   10a当たり収量は5,820kgで、前年産を400kg(6%)下回った。
  これは、6月の日照不足や主産地の十勝地域における多雨の影響などから、生育が抑制されたためである。
  なお、10a当たり平均収量対比は98%であった。

3.収穫量
  収穫量は392万3,000tで、前年産に比べて27万8,000t(7%)減少した。

図2 てんさいの収穫量及び10a当たり収量

【統計表】

平成18年度てんさいの作付面積及び収穫量
注:(参考)「10a当たり平均収量対比」とは、10a当たり平均収量(過去7か年のうち、最高、最低を除いた5か年の平均値)と当年産の10a当たり収量との対比である。


【関連するデータ、情報】

累年統計表


【統計表の見方等】

1.統計数値については、下記の方法によって四捨五入しており、合計と内訳の計が一致しないことがある。


2.表中に用いた記号は以下のとおりである。
  「△」:減少したもの
  
【調査の使用】
1 調査の目的
  この調査は、てんさいの生産に関する実態を明らかにし、各種生産対策等の資料とすることを目的としている。

2 調査の対象
  北海道

3 調査客体数
  35事業場

4 調査期日
  収穫期

5 調査方法
  製糖工場及び原料事務所に対する往復郵便調査による。

6 目標(実績)精度
  この調査においては、目標精度は設定していない。

7 その他
  この資料の数値は概数であり、確定値は平成19年8月刊行予定の『作物統計』に掲載します。

○この統計調査は、農林水産省ホームページ中の農林水産統計施策について(統計)に掲載しています。
http://www.maff.go.jp/tokei.html
 分野別分類は「作付面積・生産量、家畜の頭数など」、品目別分類が「工芸農作物(さとうきび・茶)」に分類しています。

【関連リンク】
農林水産施策関係ページ:農林水産省>農林水産施策について>基本
http://www.maff.go.jp/kihon.html


農林水産施策関係ページ:農林水産省>農林水産施策について>生産
http://www.maff.go.jp/seisan.html

問合せ先
◎本統計調査結果について
  農林水産省 大臣官房 統計部
  生産流通消費統計課 普通作物統計班
   電話:(代表) 03(3502)8111 内線2833
       (直通) 03(3591)4604

◎農林水産統計全般について
  農林水産省 大臣官房 統計部
  統計企画課 広報普及班
   電話:(代表) 03(3502)8111 内線2675
       (直通) 03(3501)3710 




この統計調査結果で使用している統計表は、以下のアドレスからデータとしてご利用いただけます。
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/tensai2006/tensai2006.xls




ページのトップへ



BACK ISSUES