
最終更新日:2012年5月14日
![]() |
◆材料(4人分)◆ | ||
|
|
◆作り方◆ | ||
1. | さやえんどうは筋をとって斜め半分に切る。塩少々をまぶしてさっとゆで、水にとる。 | |
2. | 鍋にだし、砂糖、塩、しょうゆを煮立ててさやえんどうを入れ、はしで混ぜながら2〜3分煮る。ざるにあけて水気を切る。 | ![]() |
3. | 卵は割りほぐし、砂糖、酒、塩を加えて混ぜる。 | |
4. | 鍋に [3] を入れて火にかけ、はし3〜4本を使って混ぜながら炒る。途中、ぬれぶきんの上に鍋を置いて熱をとり、焦がさないようにしてやわらかめの炒り卵を作る。 | |
![]() |
![]() |
|
5. | 炒り卵でさやえんどうを和える。 | ![]() |
★エネルギー 106kcal (1人分) |
■ 旬のさやえんどうを甘く柔かい炒り卵であえます。黄色と緑の色合いから菜種あえの料理名がつきました。野菜の甘味を生かすには、くせのない上白糖を使います。 |