砂糖 砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など

ホーム > 砂糖 > 各国の砂糖制度 > LMC海外レポートspring-イギリス

LMC海外レポートspring-イギリス

印刷ページ

最終更新日:2010年3月6日

砂糖類ホームページ/海外情報


海外レポート

― イ ギ リ ス ―

[砂糖産業に関する全般的な情報]
 1.国内の需給バランス  2.ビート及びビート糖等の生産実績
 3.生産量及び消費量の内訳  4.異性化糖の位置付け
 5.砂糖産業の現状
[砂糖の流通]
[砂糖産業の現在の問題]


砂糖産業に関する全般的な情報

1.国内の需給バランス

 表:イギリス1が示しているように、イギリスは、構造的に輸入国である。イギリスのビート糖産業は、国内で生産されたビートから、国内の需要の半分以上を供給している。残りは、特恵砂糖若しくは特別特恵砂糖の輸入割当の一部として、ACP諸国から輸入されている粗糖を精製することによって供給されている。
 イギリスはまた、約50万トンの砂糖を輸出している。平均して、輸出される砂糖の半分はC糖であり、残りは輸出払戻金の補助を受けて輸出されているA割当若しくはB割当である。
 表:イギリス1は、ビート糖の生産量の増加の傾向及び砂糖の消費量の減少を示しており、いずれも以下の節でより詳細に論じる。

表:イギリス1 砂糖の需給バランス〔1994/95−1996/97〕
(千トン/粗糖換算)
 1994/951995/961996/97
生 産1,3711,3221,605
消 費2,3842,3102,313
輸 入  粗糖
     白糖
     合計
1,465
83
1,549
1,349
109
1,458
1,221
131
1,352
輸 出  粗糖
     白糖
     合計
10
576
586
11
409
420
11
438
449
在庫変化-5050195
出典:CEFS、F.O.Licht。

|ページのトップへ|


2.ビート及びビート糖等の生産実績

 表:イギリス2は、イギリスにおけるビート部門の農業生産量に関するデータを示している。上述のビート糖の生産量の増加は、ビートの栽培面積の拡大によるものではなく(栽培面積は、停滞したままである)、単収及び根中糖分の向上によるものである。
 国内のビートの総生産額は、調査されている3年間で増加している。この増加は、一部はビートの価格の上昇によるものであるが、主にビートの生産量の増加によるものである。しかし、イギリスの農業総生産額もまた増加しているため、ビートの総生産額の割合は、情報が入手されている2年間において、同じ割合となっている。
 イギリスにおける全てのビートは、独立的な農場経営者によって栽培されている。イギリスの平均的な農場の規模は、156haとEUにおいては最大である。そのうち平均約23haは、ビートが栽培されている。

表:イギリス2 ビートの農業生産〔1994/95-1996/97〕

 単 位1994/951995/961996/97
収穫面積千ha170170170
ビート生産高千トン8,0288,0938,808
ビート単収トン/ha/年47.048.052.0
産糖量千トン/粗糖換算1,3711,3221,605
原料処理量/産糖量トン5.96.15.5
A ビート生産額千US$367,188374,677420,069
B 農業生産額千US$20,346,12022,116,440n.a.
A/B比率2.02.0n.a.
注:1.n.a.=データ無し。

|ページのトップへ|


3.生産量及び消費量の内訳

 イギリスにおける砂糖の生産量の内訳は単純である。国内で生産されている全ての砂糖は、国内のビートから製造されるか、若しくは輸入された粗糖から精製される白糖である(表:イギリス3を参照)。原料糖は、国内では全く生産されていない。

表:イギリス3 砂糖生産の内訳〔1994/95−1996/97〕
(千トン/粗糖換算)
 1994/951995/961996/97
ビート糖から1,3711,3221,605
輸入粗糖から1,4651,3491,221
合 計2,8362,6712,826


 表:イギリス4は、1994年、1995年及び1996年における消費量の水準及びパターンの変化を示している。この表は、1人当たりの消費量の5%の減少及び砂糖の総消費量の3%の減少を示している。この消費量の減少は、家庭用、乳製品及び食品以外の利用における砂糖の消費量の減少によるものとされている。
 砂糖の総需要量は、いくつかの理由により今後10年間にわたって減少し続けるものと予測されている。第一に、国民が食事の変化に伴い、家庭用を減少させ続けるものと思われることである。第二に、砂糖の混合利用とダイエットを目的とした人工甘味料の増加が飲料及び乳製品部門における砂糖の需要を減少させるものと思われることである。人工甘味料の消費量は、1990年〜1996年の期間に4%増加しており、増加は1993年以降に生じている。
 さまざまな人工甘味料の消費のパターンもまた、変化している。イギリスは、ダイエット飲料において、極めて大量のサッカリンを利用している。これは、戦時中の配給制度の名残である。しかし、サッカリンの消費におけるシェアは、1990年の人工甘味料市場の75%から、1996年には57%に減少している。この期間においては、アスパルテームのシェアは23%から35%に増加しており、アセスルファム−Kのシェアは2%から8%に増加している。
 異性化糖の生産割当の存在によって、生産が規制され続けるものと思われるため、砂糖の需要への異性化糖部門からの実質的な影響はない。

表:イギリス4 砂糖消費量の内訳〔1994−1996〕
(粗糖換算)
  1994年1995年1996年
千トン千トン千トン
家庭用消費586255662454123
加工用消費
 飲  物
 パ ン 類
 菓 子 類
 乳 製 品
 缶詰製品とジャム
 他の用途(食品外含む)
 小 計

482
372
467
67
284
123
1,796

20
16
20
3
12
5
75

482
374
467
67
284
119
1,793

20
16
20
3
12
5
76

477
372
461
65
281
113
1,770

21
16
20
3
12
5
77
合 計2,3821002,3591002,311100
1人当たりの消費量(kg/1人)41.14039.1

|ページのトップへ|


4.異性化糖の位置付け

 表:イギリス5は、砂糖と比較して、イギリスにおける異性化糖の生産量及び消費量の低さを示している。異性化糖は、表に示されている3年間のカロリー甘味料の総生産量及び総消費量の僅かに2%を占めるに過ぎない。これは、主として、異性化糖の生産量が他のEUの加盟国と同様にイギリスにおいてもイソグルコース割当によって規制されているためである。
 異性化糖については、EUの加盟国と僅かな量の取引きがあるだけであり、小麦からのみ生産している。

表:イギリス5 異性化糖・砂糖の生産量及び消費量〔1994/95−1996/97〕
(千トン、粗糖換算/固形換算)
 1994/951995/961996/97


砂糖 A1,3711,3221,605
異性化糖272727
%(異/砂)2.02.02.0


砂糖 B2,3842,3102,313
異性化糖344845
%(異/砂)1.02.02.0

砂糖 C1,5491,4581,352
異性化糖72117
%(異/砂)0.01.01.0

砂糖 D586420449
異性化糖000
%(異/砂)000
在庫(A-B+C-D)-5050195
注:1. 異性化糖の生産量は固形換算で表されているが、砂糖のデータは他の表に合わせるために、粗糖換算で表している。


グラフ:イギリス1 砂糖と異性化糖の平均需給バランス
(1994/95-1996/97)

グラフ/砂糖と異性化糖の平均需給バランス

|ページのトップへ|


5.砂糖産業の現状

(1) ビートの加工産業
 表:イギリス6は、イギリスにおいて現在操業されているビート糖工場を示し、工場を所有している企業を示している。
 イギリスのビート糖業は、全てのビート工場が同一の企業であるBritish Sugar公開有限会社によって所有されていることで、他の国とは異なっている。British Sugarは、よりコスト効率を良くするために、全ての個々の製糖業者を合併する目的で、1930年代にイギリス政府によって設立された。British Sugarは国営化されてはいないが、政府は、British Sugarの株式の一部を保有している。
 1982年に、政府は残った株式を売却し、British SugarはBerisford International公開有限会社に売却された。その後、Berisfordは、1991年に、深刻な財政危機に直面した後、British Sugarを現在の所有社であるAssociated British Foodsに売却した。
 長年にわたって、ビート糖業は合理化されてきた。1960年には、砂糖産業は約20ヶ所の工場を抱えていたが、1993年までには10ヶ所に徐々に減少された。工場は、1980年代初頭に、一部はイギリスの生産割当の削減のために、一部は大規模工場への集約を図るために閉鎖されたのである。

表:イギリス6 ビート糖企業:現在の工場分布及び1996/97年の生産データ

会 社British Sugar Plc
(Associated British Foods)
工場数9工場
工場所在地 Allscott, Kidderminster- West Midlands;
Bury St.Edmunds, Cantley, Ipswich, Wissington- East Anglia;
Bardney- Lincolnshire; Newark- Nottinghamshire;
York, North Yorkshire
製糖期間9月〜1月
稼働日(日/年)(注1)127
生産量(千トン)(粗糖換算)1,605,214
原料収穫量/産糖量(トン)6.0
平均根中糖分(%)18.0
注:1. 操業日数は、それぞれの工場が平均的な歩留りで操業するものと仮定して、それぞれの年の砂糖の生産量及び年間の加工能力から推定されたものである。操業日数は、休止期間を差し引いたものである。


 この合理化のプロセスは、1993年以降は、ゆっくりとしたペースで継続されており、1994年にEast AngliaのKing's Lynnの工場が閉鎖されているのみである。Wissington工場が、King's Lynnの工場の閉鎖による生産量の減少を埋め合わせるために拡大された。
 1996年に、British Sugarは、Allscott及びKidderminsterの2ヶ所の工場を1ヶ所の工場に合理化経営することを決定した。双方の工場とも、ビートを加工し続けるが、管理コスト及びビート以外の資源は、双方の間で分配されている。
 イギリスのビートの平均根中糖分は、1996/97年には、18%を上回っており、1トンの砂糖を生産するために、6トン未満のビートで足りていた。


(2) 砂糖の精製
 精製糖産業は、ただ1社によって所有され、経営されているという点でビート産業と類似している。表:イギリス7は、昨年の2番目の精製糖工場の閉鎖以降残存している唯一の精製糖工場の現在の所有者を示している。  表が示しているように、精製糖産業は、Tate & Lyle公開有限会社の子会社であるTate & Lyle・シュガーズによって所有され、経営されている。この会社は、Tate &Lyle・ファミリーの砂糖事業と精製糖事業の合併の結果として、1921年に設立された。この会社は、現在、EUにおける最大の砂糖の精製糖業者である。
 ビート製糖業と同様に、精製糖産業は、精製能力の大きな合理化を受けた。1900年には、イギリスには16ヶ所の精製糖工場が存在した。1976年には、Tate & Lyle社が、最後に残っていた独立法人イギリスの精製糖業者を買収し、操業されている3ヶ所の精製糖工場がその支配下に入った。1980年には、Tate & Lyleは、EUの他の生産者との競争に入り、イギリスのEUへの加盟の後に、設備過剰となった3番目の精製糖工場を閉鎖した。
 1997年8月には、Tate & Lyle社は、グリーノックの2番目の精製糖工場を閉鎖し、総能力を維持するために、テムズの精製糖工場を拡大している。テムズ精製糖工場の精製能力は、年間13万トン増大し、年間123万トンに達するものと思われる。
 表:イギリス7によって明らかにされている興味深い点は、テムズ精製糖工場が国の休日の約6日間休業しただけで、年間殆ど操業していることである。

表:イギリス7 精製糖企業:現在の工場分布及び1996/97年の生産データ

会 社 Tate & Lyle Sugars (Tate & Lyle Plc)
工場数1工場
工場所在地 Themes Refinery−London
精糖期間1年間
稼働日(日/年)359
生産量(千トン)1,205

|ページのトップへ|





砂糖の流通

 Tate & LyleもBritish Sugarもともに、実需者向及び小売向の顧客に直接的にまたは卸売業者を通して間接的に販売している。砂糖業者は、概ね実需者へ供給しているが、最大の砂糖業者は、砂糖を包装して、独自のブランド名で小売向に直接供給している。
 国内の砂糖の約26%は、小売用の包装で、イギリスの砂糖生産者によって直接販売されている。17%は袋で実需者向若しくは卸売業者に販売され、39%はバラ荷で販売されており、16%は液糖として販売されている。これらの数字は白糖の販売に基づいているが、ブラウン・シュガー、氷砂糖及びキャスター・シュガーなどの特殊な砂糖もまた含まれている。これらの特殊な砂糖の販売高は、総販売高の8%を占めている。

|ページのトップへ|



砂糖産業の現在の問題

 イギリスの砂糖産業が現在直面している大きな問題は存在しない。精製糖産業は、コストを削減し、効率を高める目的で、産業を再編成するために、その力の限界内で、あらゆることを実施しており、最終的にはスコットランドのグリーノック精製糖工場を閉鎖している。これに対して、British Sugarは、EUの中でも最も能力の高いビート製糖会社の1つを経営している。原料糖へのアクセスの確保及び他の企業若しくは砂糖産業との競争などのその他の懸念は、2000年までは現在の形で実施されるものと思われるEUの砂糖制度によって規制されている。
 したがって、砂糖産業が直面している課題は、予測されるEU全体の将来の政策の変化によって提起されている。EUの農業部門全体に対する価格及び所得の支持の度合を削減させようとする国際的な交渉の圧力の下で、EUは、砂糖産業に対する価格支持を削減することを検討している。国内価格及び輸入関税によってEUの生産者に与えられている保護は、ガットによって実質的な影響は受けていないが、砂糖に関する輸出補助金を削減するというEUの約定は、輸出払戻金の補助によって輸出されている砂糖の数量を減少させるものと思われる。さらに将来を見てみると、WTO交渉の次のラウンドは国内砂糖価格を下げるようEUにさらに大きな圧力をかけてくるものと思われる。しかし、このことは、輸入された原料糖の精製糖業者よりも、むしろ国内のビート糖の生産者により大きな影響を与えるものと思われる。これは、ビートの生産者及び製糖業者の収益に直接的な影響を与える白糖介入価格の削減は、原料糖介入価格の削減を伴うため、それが精製糖業者のマージンへの影響を全体的に弱めるものと思われるからである。
 しかし、EUの精製マージンが低下したとしても、イギリスの精製糖産業は、EUの中でも精製コストが一番低いため、EUの他の精製糖産業より、生き残るために有利な位置にある。さらに、イギリスの精製コストは、世界の平均を下回っており、これはイギリスがEUの外部の精製糖業者とも競争できる位置にあることを意味している。
 イギリスの砂糖産業全体が直面しているさらに長期的な問題は、砂糖市場の縮小である。消費量に関する節において既に述べたように、主に人工甘味料による砂糖への侵蝕のために、砂糖の1人当たりの需要及び全体的な需要は低下している。砂糖産業は、1990年代初頭にこの問題との取り組みに着手し、イギリス砂糖全体で宣伝キャンペーンを開始した。このキャンペーンは、Tate & Lyle及びBritish Sugarによって共同で資金を供給されており、「自然の日光」としての砂糖に焦点が当てられた。このキャンペーンは、1991年には、低い水準から消費量を高めることに成功した。しかし、全体的消費量及び1人当たりの消費量は、1993年には再び減少した。最近、1995年には、Tate & Lyleは、スーパーマーケットのブランドの砂糖と競争して、自社の砂糖を販売促進するために宣伝キャンペーンを行った。これは、イギリスの砂糖市場におけるTate & Lyleのシェアを維持するのに役立ったようである。

|ページのトップへ|



BACK ISSUES
海外レポート ●EU
海外レポート ●フランス
海外レポート ●ドイツ
海外レポート ●イギリス
海外レポート ●オーストラリア
海外レポート ●アメリカ合衆国

海外情報海外の動き海外レポート統計資料
国内情報お砂糖Q&AレシピアンケートSUGARのトップへ
ALICのページへ