[2004年5月]
【NY市場の動き】
3月のNY市場は、定期相場(5月限)が思惑筋の売りにより3日に6.06セントと当月の最安値を付けたが、その後は業者筋や生産者筋による売りがあったものの思惑筋やファンド筋の買いに続伸し、24日には昨年8月以来7カ月ぶりに7.15セントまで上伸した。しかし、翌25日以降はファンド筋が一斉に売りに出たため6セント前半まで下落した。市場の状況は、タイやインドの干ばつによる減産を受けて見通しは改善しているが、過剰在庫や輸送費の高騰、ブラジルの過去最大の生産予想により、引き続き弱含みの展開が予想される。当月の平均は、6.50セントで前月の5.63セントに比べて0.87セント上昇した。
また、現物相場は、1日の8.00セントから8日に7.89セントの安値を付けたものの、海上運賃の高騰により遠方の産地から粗糖の手当てが難しくなり現物の注文がタイに集中し、アジア地域の需給環境が改善され現物需要が引き締まったため、24日には昨年3月以来1年ぶりに8.96セントまで上昇した。当月の平均は、8.23セントで前月の7.01セントに比べて1.22セント上昇した。
なお、3月の1日当たり平均推定出来高は、51,353枚と前月の53,617枚と比較して4.2%減少したものの、大幅に下落した25・26両日の出来高は2日間で243,509枚の大商いであった。
(単位:セント/ポンド)
NY 相場 |
現物価格 |
定期価格(当限) |
1月 |
2月 |
3月 (3月限) |
1月 (3月限) |
2月 (3月限) |
3月 (3月限) |
最低 |
6.24 |
6.22 |
7.84 |
5.70 |
5.36 |
6.06 |
最高 |
6.64 |
8.00 |
8.96 |
5.98 |
6.03 |
7.15 |
平均 |
6.42 |
7.01 |
8.23 |
5.83 |
5.63 |
6.50 |
|
NY砂糖市場の動き
 |
 |
〔特産流通部〕