砂糖 砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など

ホーム > 砂糖 > 生産現場の優良事例など てん菜生産関係

生産現場の優良事例など てん菜生産関係

生産者や製糖工場でのコスト削減や合理化などへの取組の紹介です。さとうきび生産関係はこちらをご覧ください。 その他生産関係はこちらをご覧ください。

てん菜生産関係

2013年6月号

てん菜のリン酸減肥指針について

地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部

十勝農業試験場 生産環境グループ 研究主査 田村 元

2013年3月号

てん菜新品種「えぞまる」「クリスター」「ラテール」「北海101号」の特性について

地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部

北見農業試験場 地域技術グループ 研究主査 池谷 聡

2013年2月号

てん菜新品種「ゆきまる」「アマホマレ」「パピリカ」「リボルタ」の特性について

地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部

北見農業試験場 地域技術グループ 研究主査 池谷 聡

2012年11月号

てん菜栽培における省力技術の導入効果

地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部

十勝農業試験場 研究部 生産システムグループ 研究職員 山田 洋文

2012年9月号

草地整備改良事業におけるライムケーキの活用

北海道十勝総合振興局産業振興部 北部耕地出張所 工事第1係長 長瀬 大児

2012年4月号

てん菜副産物の有効利用

帯広畜産大学 畜産衛生学研究部門 教授 高橋 潤一

2012年3月号

てん菜栽培作業受託の取り組み

湧別小型運送株式会社 専務取締役 伊藤 勉

2011年11月号

ライムケーキの再資源化による土壌改良剤等の開発

札幌事務所 所長 角田 恵造

2011年6月号

てん菜栽培作業受託の取り組み

しずお建設株式会社 専務取締役 森岡 秀雄

2011年5月号

平成22年の天候不順による北海道畑作への影響とその対策

北海道農政部食の安全推進局技術普及課 主査 久保 勝照

(現 北海道石狩振興局石狩農業改良普及センター 主任普及指導員)

2010年11月号

てん菜の適正施肥管理によるコスト削減

道立総合研究機構 北見農業試験場研究部 生産環境グループ研究主任 笛木 伸彦

2010年5月号

有材心土改良耕のてん菜及びばれいしょ栽培への効果

財団法人 北海道農業開発公社 前審議役 丸山 健次

2009年11月号

北海道における担い手問題の現況と課題

社団法人 北海道地域農業研究所 特別参与 黒澤 不二男

2009年10月号

カッティングドレーン工法による無材暗きょの施工とてん菜およびばれいしょ栽培への効果

財団法人北海道農業開発公社経営企画室 丸山 健次

独立行政法人農業・食品産業総合研究機構 農村工学研究所 北川 巌

2009年09月号

てん菜直播栽培普及への取り組み〜高精度てん菜播種機の開発と耐風害播種床の研究〜

生物系特定産業技術研究支援センター 園芸工学研究部 主任研究員 市来 秀之

2009年09月号

てん菜直播栽培における気象災害の軽減対策

北海道立十勝農業試験場 栽培システム科 大波 正寿

2009年08月号

てん菜直播栽培の普及状況について(4)〜北海道倶知安町の事例について〜

札幌事務所 所長 角田 恵造

調査情報部調査課 課長代理 遠藤 秀浩

2009年03月号

てん菜新品種「リッカ」「レミエル」の特性について

北海道立北見農業試験場 作物研究部 畑作園芸科 山田 誠司

2009年02月号

てん菜直播栽培の普及状況について(3)〜幕別町の事例〜

札幌事務所 所長 角田 恵造/所長代理 戸田 義久

2008年09月号

減肥によるてん菜栽培の低コスト化について

北海道立十勝農業試験場 生産研究部主任研究員兼栽培環境科長 竹内 晴信

2008年09月号

てん菜直播栽培の普及状況について(2) 〜本別町の事例〜

札幌事務所 所長 武居 正和/所長代理 戸田 義久

2008年06月号

てん菜直播栽培の普及状況について

札幌事務所 所長 武居 正和/所長代理 戸田 義久

2008年04月号

バイオエタノール実証事業とてん菜生産について

JA北海道中央会資源環境プロジェクト 柴田 浩一郎

2008年03月号

てん菜の有効利用 −日本甜菜製糖(株)の取組−

日本甜菜製糖株式会社 総合研究所 菊地 裕人

2008年02月号

新制度初年目におけるてん菜生産と産地の取組みについて

北海道農政部食の安全推進局農産振興課

2007年09月号

「品目横断的経営安定対策」下における先導的農業者の畑作経営展開の意向

(社)北海道地域農業研究所 常務理事 黒澤 不二男

2007年09月号

てん菜糖みつとホエイを原料とした酵母によるセラミドの生産

独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター 寒地バイオマス研究チーム 研究員 高桑 直也

2007年04月号

品目横断的経営安定対策の下でのてん菜栽培について

北海道農政部食の安全推進局 農産振興課長 花岡 正博

2007年03月号

平成18年産てん菜の生産実績について

北海道立北見農業試験場 作物研究部 畑作園芸科 山田 誠司

2007年01月号

てん菜直播栽培の優位性と課題〜生産費調査の結果から〜

社団法人北海道地域農業研究所 専任研究員 須田 泰行

2006年12月号

丘のまち美瑛町の土作り支援

札幌事務所 戸田 義久

2006年10月号

てん菜生産の現状と今後のコスト低減に向けて〜北海道虻田郡留寿都村の事例から〜

後志農業改良普及センター 地域第3係長 山下 茂

2006年09月号

十勝地域におけるバイオエタノール事業の取組

財団法人十勝圏振興機構 研究開発課 課長 大庭 潔

2005年12月号

美瑛町における法人経営によるてん菜の大規模栽培

大雪地区農業改良普及センター 地域第1係長 田辺 清美

2005年09月号

女満別町におけるてん菜直播栽培優良事例の紹介

渡島中部地区農業改良普及センター 地域第二係長 水間 敦文

2005年09月号

畑作地域におけるてん菜栽培の位置づけ

札幌事務所次長 廣垣幸宏

2005年09月号

エネルギー資源としてのてん菜

帯広畜産大学 畜産科学科 生産システム制御科学分野 教授 柴田 洋一

2005年07月号

てん菜の種子生産(採種栽培)の現状(2)

(財)甘味資源振興会 札幌事務所長 永田 伸彦

2005年06月号

てん菜の種子生産(採種栽培)の現状(1)

(財)甘味資源振興会 札幌事務所長 永田 伸彦

2005年02月号

北海道農業者のてん菜直播栽培に関する経営評価

(社)北海道地域農業研究所 常務理事 黒澤 不二男

2005年02月号

てん菜の育種に関する研究の現状と今後の課題

独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 北海道農業研究センター畑作研究部てん菜育種研究室 室長 中司 啓二

2004年08月号

平成16年てん菜生産振興方針 〜 北海道 〜

北海道農政部農産園芸課

2003年08月号

平成15年てん菜生産振興方針 〜 北海道 〜

北海道農政部農産園芸課

2003年03月号

ライムケーキの再利用化への試み

日本ビート糖業協会 常務理事 森川 洋典

2003年02月号

甜菜酒(ビート酒)をつくる

北海道立食品加工研究センター 副所長 清水 條資

2002年12月号

ビート糖業を巡る事情 (2)

日本ビート糖業協会 常務理事 森川 洋典

2002年11月号

ビート糖業を巡る事情 (1)

日本ビート糖業協会 常務理事 森川 洋典

2002年10月号

てん菜機械化栽培の歴史

北海道立十勝農業試験場 生産研究部 主任研究員 桃野 寛

2002年07月号

てん菜品種の変遷2

(社) 北海道てん菜協会 技術部長 黒沢 厚基

2002年06月号

てん菜品種の変遷1

(社) 北海道てん菜協会 技術部長 黒沢 厚基

2001年02月号

てん菜耐病性品種育成促進事業

財団法人 甘味資源振興会

2001年07月号

ビート産業の現状と課題

(社) 北海道てん菜協会 会長 山口 義弘

2000年11月号

ビート産業等実態調査事業実施報告 (海外事例調査事業)

社団法人北海道てん菜協会

2000年09月号

テンサイ黒根病の発生生態と防除対策

北海道立十勝農業試験場生産研究部 病虫科科長 清水 基滋

2000年08月号

北海道におけるてん菜直播栽培について

北海道立十勝農業試験場作物研究部 てん菜畑作園芸科研究職員 梶山 努

2000年03月号

移植てん菜被覆栽培法について

ホクレン農業協同組合連合会 遠藤 哲、鈴木 啓徳、上田 信次、小山 正晃

2000年01月号

てん菜生産の優良事例 その2

北海道てん菜協会 技術部長 菅原 寿一

1999年12月号

てん菜生産の優良事例 その1

北海道てん菜協会 技術部長 菅原 寿一

1999年10月号

ビートファイバー

日本甜菜製糖(株)総合研究所 研究員 菊地 裕人

1999年07月号

大正土壌診断プロジェクトチームの活動(酸性土壌改善策の一環として)

大正土壌診断プロジェクトチーム事務局

帯広大正農業協同組合 営農振興部営農振興課 鳥居 祐児